陽気の発するところ、金石もまた透(とお)る

2005年11月15日

 気には、陽気と陰気がある。陽気は太陽の気で、明るく活力に溢れている。陰気は月の気で、太陽の反対側にあって暗く、休息気分である。
 陽気は、それに触れる周囲の人々を温かく包みこみ、和ませ、幸せな感じに引き込む。
 陰気は、暗く寒々しく、それに触れる人を緊張させ、固くこわばらせてしまう。

 商売繁盛の気運は陽気である。商売が衰退してくると陰気になつてくる。
 企業者が、商売繁盛・企業発展の一途を突き進むためには、時の流れの真っ正面で自分の商売の構えをつくり、火の玉のような陽気の固まりになつて、頑張れば必ず成功する。

 昔、赤穂浪士の大高源吾は主君の仇を討つために身命を抛つ心境を「なんのその、巌も通す、桑の弓」と詠んだ。意味は、陽気の発するところ、金石もまた透る、と同義である。上っ面だけの、体裁をつくろった愛想笑いのような「陽気」では駄目だ。そんな腰の引けたへっぴり腰のところに陽気は生じない。

 小手先の猿知恵を使って、一旦はあぶく銭を集める人はいるが、そんな商売繁盛は所詮、根の浅い小枝のような成功であって、やがてすこし大きな風が吹けば根こそぎ吹き飛んで消滅してしまう程度のものである。

 自分の目の前の人を、心の底から喜ばせるために、ありとあらゆる工夫を凝らし、全身全霊を打ち込んで奉仕していく・・そこに、自ずから火の玉のような「陽気」が出現する。
 大地にしっかりと根をおろし、どんな大風が吹いてもびくともしない商売繁盛は、頭のてっぺんから足のつま先までの陽気の固まりがもたらすもので、それ以外には無い。

人生の真実は、自分の体験を通してしか語れない

2005年11月10日

 今まで述べてきた商売繁盛への道は、多くの企業経営者から見れば、抽象的な理屈で、誰でも知っている当たり前なことのように思えるであろう。しかし世の中に企業経営者は大勢いるが、このことについて頭で判っているつもりでも、現実にそれを実行していける人はきわめて少ない。それが証拠に、商売繁盛への一途を行く人はいつも少数派である。

 私は、国税調査官を10年、税理士業を45年、併せて55年間。“守るも攻めるもくろがねの~”の軍歌じゃないが、それこそ前から・後ろから・上から・下から・タテから・ヨコから・斜めから・・・中小企業の栄枯盛衰に深く関わってきた。

 恵まれた環境条件にあって父祖伝来繁栄してきた企業が、時代変化の大波に乗り切れず敢えなく没落消滅していってしまう・・・まことに勿体ない人がいる。かと思えば一方、地盤・看板・財産なにひとつ無い起業者が、変化の波を上手に乗り切って、あれよあれよという内に大きな企業に成長していく・・・まことに運の強い人がいる。しかし、自慢・高慢の人間性の故に、せっかく一旦は掴んだ大きな成功を、やがてまもなく哀れ一場の夢と化してしまう人も多い・・・これもまた、まことに勿体ない人である。

 私はそれら一人一人の企業者のすぐそばで、ある時は手を取り合って泣き、ある時は肩をたたき合って喜び、してきた。
 私は今、75歳。自分の人生体験を通して、「こうして・こうすりゃ・必ずこうなる」商売繁盛の秘訣そして人生の成功の原理・原則をはっきり掴んでいる。

商売繁盛への道

2005年11月01日

 「商売が繁盛する」ということは、「お金が儲かる」ということであります。お金が儲かると、腹一杯おいしいものが食べられるし、高価な衣服を着て立派な家に住むことができます。反対に「商売が衰退する」と衣食住に困難を来たし貧困になります。だから誰でも自分の商売が繁盛することを願って、毎日一生懸命に働いています。

 「働く」に三種類あって、一は「普通の働き」、二は「良い働き」、三は「悪い働き」。
 当たり前の普通の働きでは、小さいお金しか入ってきません。工夫・努力して良い働きをすれば、大きいお金が入ってきます。悪い働きを続けていくと商売は衰退し、やがて身を滅ぼすことになってしまいます。

 「働く」と同じように「お金」にも、三種類あります。
 一は、「禍福」に関係のない金。二は、「禍」のついた金。三は、「福」のついた金。
 一の禍福に関係のない金とは、懸賞の賞金とか恩給・年金などのお金のことで問題はないのですが、問題は二の禍のついた金であります。自分の儲けを大きくすることばかり先に立てての働きには、見返りに悪い念のこもったお金が入ってきます。例えば、取引先から高すぎるとか無駄金とか思われて支払いを受ける代金、あるいは、勤め先の社長から働きが悪いと思われながらもらう月給、などには禍がついています。さらに他人を騙したり傷つけたりして得るお金には大きな禍がつきまといます。こんな禍のついたお金ばかり受け取っている人は、だんだんじり貧となってやがて倒産・没落、あるいは司直のお世話になり、しまいには路頭に迷うことになってしまいます。

 本来、「働く」ということは「はた(自分以外の人のこと)をらく(楽)にすること」であり、世の為・他人(ひと)の為に役立つ働きをしていくことであります。
 正しい信念をもつて商売をする人は良い働きをして、その見返りに感謝の念という福のついたお金を得て、ますます商売繁盛して幸福な人生を送っていきます。

 以上述べたことは、ほとんど誰でも知っている当たり前の常識ですが、現実問題としてこれを実践できている人はきわめて少数であります。それが証拠に、世の中に商売を行う人は大勢いますが、商売繁盛していく人は、常に少数であります。
 繰り返して申し上げます。商売繁盛への道は、これしかありません。

kaicho_01.jpg牧友会名誉会長
牧内 操




eビジネスランド(http://www.ebl.jp )
<<  2005年11月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

過去の記事

このページのトップへ